メディア掲載情報「NIKKEIプラス1」何でもランキングで審査員を務めました 本日の日本経済新聞土曜版「NIKKEIプラス1」何でもランキングで、サイエンスライターとして審査員を務めました。今週のランキングのテーマは、ビジュアルに優れた生物図鑑。書店さん必読の企画ですね。2022.02.12メディア掲載情報
新刊情報新刊『眠れなくなるほどキモい生き物』(集英社インターナショナル)内容紹介 カマキリを操って入水自殺させる。アリを高いところに登らせて頭からキノコを生やす。ネズミを天敵であるはずのネコに近づける。カエルの脚の数を増やしたり減らしたりする。聖書に「炎の蛇」として登場する。カニを去勢して自分の子どもの世話をさせる。海で大発生してアサリの体液を吸い尽くす。人間の脳を溶かしてあっという間に殺してしまう。2021.11.25新刊情報
メディア掲載情報理工図書「土木技術 vol.76 No.11」に『寄生虫のはなし』(朝倉書店)の書評を書きました 本書は、国内外で活躍している寄生虫研究者が集結し、各人がテーマとしている寄生虫について、その魅力をわかりやく解説したものです。「研究者が集まって書いた」と聞くと、学術論文や専門書のような無機質で過度に難解な文章がイメージされるかもしれませんが、本書の語り口はとてもやさしいのが印象的。2021.10.30メディア掲載情報
メディア掲載情報文春オンラインに「エキノコックス」についての記事を書きました 先日、福井新聞の報道で話題となった寄生虫、エキノコックスの話を文春オンラインに書きました。エキノコックスを正しく理解するための基礎知識です。 過剰に恐れる必要はありませんが、あなどらず注意はしておきましょう。2021.10.23メディア掲載情報
メディア掲載情報東洋経済オンラインに『眠れなくなるほどキモい生き物』の抜粋記事が掲載されました #03 東洋経済オンラインに『眠れなくなるほどキモい生き物』の抜粋記事が掲載されました。 第3回は、宿主の行動のみならず生態系をも操作している寄生虫・ハリガネムシの話です。2021.10.17メディア掲載情報
メディア掲載情報文春オンラインに『眠れなくなるほどキモい生き物』の抜粋記事が3本掲載されました 新刊『眠れなくなるほどキモい生き物』の抜粋記事が、文春オンラインに掲載されました。 3つの記事の同時配信です。 【第1回】《閲覧注意》「サナダムシを腸に寄生させて痩せた」とされるマリア・カラス伝説の真相|眠れなくなるほどキモい...2021.10.15メディア掲載情報
メディア掲載情報メディカ出版専門誌11月号にコラム「知られざる寄生虫の世界 第6回」が掲載されました メディカ出版専門誌に、コラム「知られざる寄生虫の世界 第6回」が掲載されました。今回は、マダイの口腔に雌雄ペアで棲みつく大型の寄生虫・タイノエのお話です。 タイノエは、大きいもので5cmほどのメスと3cmほどのオスがペアにな...2021.10.14メディア掲載情報
新刊情報新刊『昆虫No.1図鑑』文響社より10/7発売! ヘラクレスオオカブト、ネプチューンオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、オオカマキリetc. 見開きで貴重なカラー写真をドーン! 数値データや生態についての知識も満載! ページをめくるたびに昆虫の世界にひきこまれる、楽しい図鑑ができました!2021.10.06新刊情報
メディア掲載情報新刊『眠れなくなるほどキモい生き物』好評につきAmazonで一時的に在庫切れです 新刊『眠れなくなるほどキモい生き物』(集英社インターナショナル)、ご好評いただきAmazonは昨日から在庫切れとなりました。 新刊在庫切れ 現在ステータスは「2~5週間以内に発送」となっていますが、版元も状況は把握していて近々...2021.09.25メディア掲載情報