新刊情報新著『ウシのげっぷを退治しろ――地球温暖化ストップ大作戦』本日発売です 新刊『ウシのげっぷを退治しろ――地球温暖化ストップ大作戦』旬報社、本日発売です! 大谷智通・著、小林泰男・研修『ウシのげっぷを退治しろ 地球温暖化ストップ大作戦』旬報社 旬報社公式ページ 本書は、地球全体の大きな問題となっている地球温暖化と...2022.10.27新刊情報
新刊情報構成担当書、黒川清『考えよ、問いかけよ 「出る杭人材」が日本を変える』毎日新聞出版より10/25発売 黒川清『考えよ、問いかけよ――「出る杭」人材が日本を変える』毎日新聞出版 黒川清『考えよ、問いかけよ――「出る杭人材」が日本を変える』毎日新聞出版、本日発売です。 企画・取材・構成を担当しました。 時代は「異能」を求めている――UCLA・東...2022.10.25新刊情報
新刊情報新著『ウシのげっぷを退治しろ 地球温暖化ストップ大作戦』見本出来 およそ1年ぶりの新刊『ウシのげっぷを退治しろ――地球温暖化ストップ大作戦』(旬報社)の見本が届きました!発売日も10/27と決まりました。 大谷智通『ウシのげっぷを退治しろ 地球温暖化ストップ大作戦』小林泰男・監修、旬報社 装丁家さんに、き...2022.10.21新刊情報
食秋の味覚2022 川漁師さんから、傘ひらきのマツタケと天然ウナギをいただきました。マツタケはともかくウナギは絶滅危惧種。 ウナギ博士こと塚本勝巳先生には怒られるかもしれませんが……年に1度食べるか食べないか、食べるときはきちんと調理して味わって食べます(雑に...2022.10.20食
新刊情報新刊が出ます!今回のテーマは「ウシのげっぷ」 新刊が出ます! 2022年10月27日、新刊『ウシのげっぷを退治しろ――地球温暖化ストップ大作戦』(旬報社)が発売となります。きれいなジャケットが出てきました。 『ウシのげっぷを退治しろ――地球温暖化ストップ大作戦』旬報社 対策待ったなしの...2022.10.13新刊情報
新刊情報挿絵担当・編集協力書、ジョン・S・トレゴニング『ウイルスVSヒト』文響社より10/11発売 本文挿絵担当&編集協力書の『ウイルスVSヒト 人類は見えない敵とどのように闘ってきたのか』が文響社より出版されます。 翻訳本です。原書は、Dr John S. Tregoning, "Infectious: Pathogens and Ho...2022.10.11新刊情報
重版情報構成担当書、『少年のための少年法入門』が重版! 構成担当書、旬報社の『少年のための少年法入門』が重版しました! 祝!重版! 九州から東京の仕事場に戻って、2刷目の見本を受け取りました。 実は7/15に重版していました。 刊行時期が改正少年法の施行(2022年4月1日)直前だったため、版元...2022.09.12重版情報
日記避暑 東京の常軌を逸した暑さを避けて、九州にある祖父母が遺した家にひと月ほど滞在してきました。 最寄りは無人駅です。 東京では古い木造一軒家の2階を仕事場にしてるので、エアコンを全力稼働させても日中の室温が33℃を下回らないんですよね。脳が熱だれ...2022.09.07日記
食春の味 農家の方にいただいた山ウドAralia cordataを天ぷらにして、蕎麦の具にしました。 「ああ春だなあ」という感じ。 山ウドの天ぷら蕎麦。 道の駅で販売するとのことだったので、お礼に販促用のペーパーをつくって送りました。 ペーパー、大事...2022.04.22食
日記ハオルチア・オブツーサの花芽 仕事部屋の窓辺でハオルチア・オブツーサHaworthia cooperiを育てています。春と秋に生育期のある多肉植物です。 4月に入ってから、その花芽が出てきました。 ハオルチア・オブツーサの花芽 交配の予定はないので花芽の伸長に使われるエ...2022.04.14日記